腸内環境を整えるのは綺麗への近道。
でも何をすれば良いのかよく分からないと言う人も多いのでは?
第一に思いつくのはヨーグルトではないでしょうか。
確かに腸内環境が整いますが乳糖不耐症の人は食べられませんね。
そこで試して欲しいのは発酵食品。
お味噌やぬか漬け、納豆、お醤油等日本古来の発酵食品にも乳酸菌が豊富で腸内環境を整えてくれます。
これらの食品は日本人の体に合っておりすぐに効果を発揮します。
腸内細菌のバランスを整え消化吸収を促進します。
腸内環境が良いと免疫力も上がる為風邪もひきにくくなります。
腸内環境を整えるのに必要なのが細菌の餌となる食物繊維。
毎日350gは摂りたいですね。
食物繊維は便の嵩を増し排便を促すので便秘に悩んでる人は是非摂取して下さい。
野菜たっぷりのお味噌汁やお鍋にすると効率よく摂取できます。
加熱されているので消化吸収に負担がかからない所も良いですね。
お腹が冷えない様に腹巻をしたりお風呂にゆっくり浸かって芯から温めるのも効果的。
この時お腹をマッサージすると排便が促されますよ。
腸は第二の脳と呼ばれるように人間の健康と密接な関係があります。
腸を労わる事は健康にも美容にも良いこと尽くし。
あなたも今日から腸内環境を整えましょう。